和泉沢古墳群(読み)いずみさわこふんぐん

日本歴史地名大系 「和泉沢古墳群」の解説

和泉沢古墳群
いずみさわこふんぐん

[現在地名]河北町中島 和泉沢・畑

北上川流域の狭い沖積地に南面する丘陵先端部に立地。長径三―九メートルほどの円墳からなり、現在五〇基が確認されており、桃生郡内では最大の群集墳である。昭和四七年(一九七二)、そのうちの三基が発掘調査された。墳丘表土を削平し、盛土による整地作業を行って水平な面をつくり、砂岩割石を積上げて築かれていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報