唯願寺とシブナシカヤ(読み)ゆいがんじとしぶなしかや

事典 日本の地域遺産 「唯願寺とシブナシカヤ」の解説

唯願寺とシブナシカヤ

(岐阜県大垣市上石津町下山577-1)
大垣市景観遺産指定の地域遺産。
境内にあるシブナシカヤは県指定天然記念物。シブが実に付かず殻につくためこう呼ばれる。寺に伝わる伝説に、昔、明慶という法師大蛇化身であった妻が遺した子に、乳のかわりにシブナシカヤの実をすりつぶして与えたといわれている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android