大石りく(読み)おおいし りく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大石りく」の解説

大石りく おおいし-りく

1669-1736 江戸時代前期,大石良雄の妻。
寛文9年生まれ。貞享(じょうきょう)4年結婚。元禄(げんろく)15年赤穂浪士の吉良(きら)邸討ち入りに先だって離縁され,但馬(たじま)(兵庫県)の生家にかえった。正徳(しょうとく)3年3男吉恭が安芸(あき)広島藩主浅野家にめしかかえられ,広島にうつった。元文元年11月19日死去。68歳。本姓は石束。名は理玖ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android