定誉(読み)じょうよ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「定誉」の解説

定誉 じょうよ

958-1047 平安時代中期の僧。
天徳2年生まれ。真言宗大和(奈良県)の人。興福寺で法相(ほっそう)をまなび,のち真興(しんごう)に師事,仙救より灌頂(かんじょう)をうける。長和5年大和長谷寺(はせでら)観音の夢告によって高野山のぼり,正暦(しょうりゃく)5年の大火後荒廃していた堂宇復興につとめた。祈親上人,持経上人とよばれた。永承2年2月2日死去。90歳。俗姓河井

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android