岡綾(読み)おか あや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡綾」の解説

岡綾 おか-あや

1908- 昭和時代の社会運動家。
明治41年3月20日生まれ。埼玉女子師範にはいり,社会科学研究会を組織。小学校教員となるが,追われて農民運動にくわわる。昭和6年全国農民組合埼玉県連婦人部長。戦後,共産党入党(のち離党),埼玉県の母親大会議長などをつとめた。埼玉県出身。旧姓石川

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「岡綾」の解説

岡 綾 (おか あや)

生年月日:1908年3月20日
昭和時代の社会運動家
1996年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android