広谷庄(読み)ひろたにのしよう

日本歴史地名大系 「広谷庄」の解説

広谷庄
ひろたにのしよう

円山まるやま川の最上流部にあった庄園。現生野町・朝来町にわたる。「但馬考」は、生野・猪野々いのの奥野おくのの小野この竹原野たけはらの上生野こうじくの簾野すだれの丸山まるやま(円山)菖蒲沢しようぶざわ岩屋谷いわやだに津村子つむらこ(現朝来町)の一一ヵ村を「広谷庄と云」としている。平頼盛領の山口庄を継承したものか。弘安八年(一二八五)但馬国太田文には、「広谷庄 七十町二反 本家御分廿七町四反半 領家御分四十二町七反半」とみえ「領家地頭関東御領 給主伊賀入道女子跡」と注記がある。領家・地頭が関東御領であるのは、円山川の最上流を占め、播磨から但馬に入る入口にあたる当庄を重視したからであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android