延命寺ヶ原遺跡(読み)えんめいじがはらいせき

日本歴史地名大系 「延命寺ヶ原遺跡」の解説

延命寺ヶ原遺跡
えんめいじがはらいせき

[現在地名]小国町太郎丸 大原

渋海しぶみ川中流の右岸標高約一〇〇メートルの段丘先端部に立地する縄文時代の小集落跡。昭和四一年(一九六六)圃場整備工事に伴い発掘調査を実施。遺跡は縄文前期末から晩期終末まで各時期の土器出土するが、主体は晩期の大洞C1―C2式である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android