松澤昭(読み)まつざわ あきら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松澤昭」の解説

松澤昭 まつざわ-あきら

1925-2010 昭和後期-平成時代の俳人
大正14年年3月6日生まれ。昭和21年飯田蛇笏(だこつ)に師事。36年「秋」を創刊。39年「四季」を創刊して主幹。平成12年現代俳句協会長。20年現代俳句大賞。平成22年8月13日死去。85歳。東京都出身。法大卒。号は麓亭山人(ろくていさんじん)。句集に「神立」「安曇」「麗」,著作に「現代秀句の評釈」「俳風自在」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android