法花寺野村(読み)ほつけじのむら

日本歴史地名大系 「法花寺野村」の解説

法花寺野村
ほつけじのむら

[現在地名]加茂町大字法花寺野

木津きづ川の南、鹿背山かせやまの北麓に孤立する村で、東・北・西の三方木津川に囲まれる。対岸瓶原みかのはら西端の西にし村と東の河原かわら村。法華寺野とも記す。村域からは奈良時代から平安初期にかけての寺院または宮殿と思われる遺跡が発見されており、正称を法華滅罪ほつけめつざい寺と称した国分尼寺があった地ではないかともいわれる。しかし甕原みかのはら離宮をこの地にあてる説もあり、不詳。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報