浜中郷(読み)はまなかごう

日本歴史地名大系 「浜中郷」の解説

浜中郷
はまなかごう

和名抄」高山寺本・東急本ともに「浜中」と記し訓を欠く。「日本霊異記」下巻第二九話に「紀伊国海部の郡仁嗜の浜中の村に、一の愚痴の夫有り。(中略)海部と安諦とに通ひて往き還る山に山道有り、号けて玉坂と曰ふ。浜中より正南を指して踰ゆれば、秦の里に到る」とみえる。この「仁嗜の浜中の村」の表記から推して「浜中の村」は仁嗜にんぎの地域に含まれる一村落のようにも解されるが、「和名抄」の浜中郷はこの仁嗜と浜中村によって構成されていたと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android