浜中郷(読み)はまなかごう

日本歴史地名大系 「浜中郷」の解説

浜中郷
はまなかごう

和名抄」高山寺本・東急本ともに「浜中」と記し訓を欠く。「日本霊異記」下巻第二九話に「紀伊国海部の郡仁嗜の浜中の村に、一の愚痴の夫有り。(中略)海部と安諦とに通ひて往き還る山に山道有り、号けて玉坂と曰ふ。浜中より正南を指して踰ゆれば、秦の里に到る」とみえる。この「仁嗜の浜中の村」の表記から推して「浜中の村」は仁嗜にんぎの地域に含まれる一村落のようにも解されるが、「和名抄」の浜中郷はこの仁嗜と浜中村によって構成されていたと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android