牛田 雞村(読み)ウシダ ケイソン

20世紀日本人名事典 「牛田 雞村」の解説

牛田 雞村
ウシダ ケイソン

明治〜昭和期の日本画家



生年
明治23(1890)年8月14日

没年
昭和51(1976)年10月12日

出生地
神奈川県横浜市

本名
牛田 治

別名
別名=春日 光(カスガ ヒカル)

学歴〔年〕
東京中央商〔明治39年〕卒

主な受賞名〔年〕
樗牛賞(第1回)〔大正6年〕「鎌倉の一日」

経歴
明治40年17歳で松本楓湖の安雅堂画塾に入る。大正3年第1回再興院展に「柳」を出品、院友となる。同年今村紫紅らと赤曜会結成。初期院展を担うホープとみられたが、結局同人に迎えられることなく、昭和21年以後公募展に出品しなくなった。23年春日光の名で新橋演舞場の舞台美術を担当。以後、舞台美術を中心に手がけるようになる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「牛田 雞村」の解説

牛田雞村 うしだ-けいそん

1890-1976 明治-昭和時代の日本画家。
明治23年8月14日生まれ。松本楓湖(ふうこ)に入門。巽(たつみ)画会に出品。大正3年日本美術院の再興に参加し,同年今村紫紅らと赤曜会を結成。6年「鎌倉の一日」で院展樗牛(ちょぎゅう)賞。大和絵伝統をふまえた風景画をえがいた。昭和51年10月12日死去。86歳。神奈川県出身。本名は治(はる)。作品に「蟹港二題」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android