玉川 忠太(読み)タマガワ チュウタ

20世紀日本人名事典 「玉川 忠太」の解説

玉川 忠太
タマガワ チュウタ

大正・昭和期の病理学者 広島医専教授



生年
明治30(1897)年9月3日

没年
昭和45(1970)年10月31日

出身地
兵庫県

学歴〔年〕
岡山医専(現・岡山大学)卒

経歴
昭和20年広島医専(現・広島大学)教授。家鶏肉腫や日本脳炎などの研究に携わる。原爆投下後、いち早く被爆者病理解剖を行い、被爆病理学の進展に貢献した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「玉川 忠太」の解説

玉川忠太 たまがわ-ちゅうた

1897-1970 大正-昭和時代の病理学者。
明治30年9月3日生まれ。昭和20年広島医専(現広島大)教授。家鶏肉腫,日本脳炎などの研究につとめる。広島に原爆が投下されたあと,いちはやく被爆者の病理解剖を実施し,被爆によるケロイドなどの傷害解明に貢献した。昭和45年10月31日死去。73歳。兵庫県出身。岡山医専(現岡山大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android