玉村保(読み)たまむらほ

日本歴史地名大系 「玉村保」の解説

玉村保
たまむらほ

現関ヶ原町の玉一帯に比定され、一時期大炊寮領であった。「勘仲記」弘安一〇年(一二八七)七月一六日条に「玉村保」とみえ大蔵卿の申請どおり、当保の三年分の年貢一万疋(一〇〇貫文)を進納すべきことが決定されている。「師守記」貞治三年(一三六四)八月一一日条に「寮領美濃国玉村保并莚田保」とある。同条によれば、近日中に美濃・尾張の寺社本所領半済が停止されることを知った中原師守は、大炊寮領である当保などに関する文書をみるため、青侍三木善覚を美濃守護土岐頼泰の京都代官武井入道宿所へ遣わしたが、多年押領の地は引付奉書がないといわれ引返していることから、当時すでにかなりの間不知行となっていたことが知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android