関ヶ原町(読み)セキガハラチョウ

デジタル大辞泉 「関ヶ原町」の意味・読み・例文・類語

せきがはら‐ちょう〔‐チヤウ〕【関ヶ原町】

関ヶ原

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「関ヶ原町」の解説

関ヶ原町
せきがはらちよう

面積:四九・四〇平方キロ

不破郡の西部に位置する。東は垂井たるい町、西は滋賀県さか田郡山東さんとう町・伊吹町、南は鈴鹿すずか山系養老ようろう山地に囲まれる養老上石津かみいしづ町、北は伊吹山地を隔てて揖斐いび春日かすが村に接する狭隘の地にある。町の北東部を流れるあい川は伊吹山の相川谷から垂井町を通り、揖斐川に注ぎ、町を南東流している梨木なしのき川は、伊吹山を源とする藤古ふじこ川と合流、さらに町の南部を東流する今須います川と合流し、牧田まきだ川に注いでいる。ほぼ東西に東海道新幹線・東海道本線および名神高速道路・国道二一号が通り、二一号に交差して国道三六五号が通る。高速道路には関ヶ原インターチェンジが置かれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「関ヶ原町」の意味・わかりやすい解説

関ヶ原〔町〕
せきがはら

岐阜県南西端にある町。1928年町制。1954年今須村,玉村の 2村および岩手村の一部と合体。伊吹山地と養老山地が迫る狭隘の地で,古くから軍事,交通の要衝にあたり,京畿防備の不破関が置かれた。慶長5(1600)年には関ヶ原の戦いの戦場となった。付近は国の史跡に指定されている。のちには中山道宿場町として繁栄石材の生産で知られるほか機械工場も多い。今須はスギヒノキなどの人工植栽を行ない,柱材を産出。JR東海道本線,名神高速道路,国道21号線が通じるが,雪が多く,交通がしばしば途絶する。伊吹山(1377m)にはドライブウェーが通る。町域の一部は揖斐関ヶ原養老国定公園に属する。面積 49.28km2(境界未定)。人口 6610(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android