秦王破陣楽(読み)ジンノウハジンラク

デジタル大辞泉 「秦王破陣楽」の意味・読み・例文・類語

じんのうはじんらく〔ジンワウハヂンラク〕【秦王破陣楽】

雅楽唐楽乞食こつじき調で古楽一説には新楽)の中曲。四人舞で、舞手甲冑かっちゅうをつけ、ほこを持って舞う。唐の太宗武勲をたたえた曲という。現在は廃曲。神功破陣楽。七徳の舞。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「秦王破陣楽」の意味・読み・例文・類語

じんのうはじんらくジンワウハヂンラク【秦王破陣楽】

  1. 舞楽曲名。唐楽で、武舞五曲の一つ。舞は左舞四人舞(または二人舞)。乞食調(こつしきじょう)、あるいは大食(たいしき)調。唐の太宗が秦王であったころ、劉武周を破った時、陣中で作った舞という。現在は廃曲。神功破陣楽。斉正破陣楽。七徳之舞。〔二十巻本和名抄(934頃)〕 〔新唐書‐礼楽志・一一
    1. 秦王破陣楽〈信西古楽図〉
      秦王破陣楽〈信西古楽図〉

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android