茂山千五郎(10代)(読み)しげやま せんごろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「茂山千五郎(10代)」の解説

茂山千五郎(10代) しげやま-せんごろう

1864-1950 明治-昭和時代の能楽師狂言方。
元治(げんじ)元年9月27日生まれ。9代茂山千五郎の3男。大蔵流。明治21年10代をつぎ,千五郎正重(まさしげ)を名のる。豊太閤(ほうたいこう)三百年祭奉納能,東本願寺宗祖六百五十年遠忌(おんぎ)能をもよおす。巌谷小波(いわや-さざなみ)らとお伽倶楽部(クラブ)をつくるなど,狂言の普及につくした。隠居後,2代茂山千作。昭和25年2月5日死去。85歳。京都出身。初名は市蔵。

茂山千五郎(9代) しげやま-せんごろう

1810-1886 江戸後期-明治時代の能楽師狂言方。
文化7年5月17日生まれ。大蔵流。8代茂山千五郎(久蔵英政)の養子。江戸の大蔵虎文にまなび,文政8年茂山家を相続し,千五郎正虎(まさとら)を名のる。近江(おうみ)(滋賀県)彦根藩のお抱えとなり,禁裏御用もつとめ,茂山家の基礎をきずいた。隠居後,初代茂山千作を名のる。明治19年5月11日死去。77歳。京都出身。本姓佐々木。初名は忠三郎。

茂山千五郎(11代) しげやま-せんごろう

茂山千作(しげやま-せんさく)(3代)

茂山千五郎(12代) しげやま-せんごろう

茂山千作(しげやま-せんさく)(4代)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「茂山千五郎(10代)」の解説

茂山 千五郎(9代目) (しげやま せんごろう)

生年月日:1810年5月17日
江戸時代;明治時代の狂言師
1886年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「茂山千五郎(10代)」の意味・わかりやすい解説

茂山千五郎
しげやませんごろう

茂山千作

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android