阿部 又吉(読み)アベ マタキチ

20世紀日本人名事典 「阿部 又吉」の解説

阿部 又吉
アベ マタキチ

明治期の政治家 吾妻村(福島県)村長



生年
弘化4年7月6日(1847年)

没年
大正9(1920)年6月24日

出身地
陸奥国耶麻郡長瀬村(福島県猪苗代町)

経歴
戊辰戦争では陸奥二本松藩(福島県)母成峠守備農兵隊長として活躍。明治26年郷里の耶麻郡長瀬村(猪苗代町)村長、40年吾妻村村長。耶麻軌道の創立中ノ沢温泉開発に尽した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿部 又吉」の解説

阿部又吉 あべ-またきち

1847-1920 明治時代の政治家。
弘化(こうか)4年7月6日生まれ。戊辰(ぼしん)戦争では陸奥(むつ)二本松藩(福島県)母成峠(ぼなりとうげ)守備農兵隊長として活躍。明治26年郷里の耶麻(やま)郡長瀬村(猪苗代(いなわしろ)町)村長,40年吾妻(あづま)村村長。耶麻軌道の創立,中ノ沢温泉の開発につくした。大正9年6月24日死去。74歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例