2国間の通商協定

共同通信ニュース用語解説 「2国間の通商協定」の解説

2国間の通商協定

2国間で交渉し、関税規制といった貿易を制限する措置を相互に撤廃したり、削減したりすること。先進国と途上国対立背景に、多国間の通商協定の交渉が停滞し、2国間での交渉が主流となった。しかし、2国間の交渉は「非効率」(経済産業省)として地域の国々が協定を結ぶ動きも進んできた。日本や米国を含む12カ国は環太平洋連携協定(TPP)の締結大筋合意したものの、トランプ米大統領が今月23日に「永久に離脱する」との大統領令に署名した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む