2020年7月の豪雨

共同通信ニュース用語解説 「2020年7月の豪雨」の解説

2020年7月の豪雨

梅雨前線停滞や、線状降水帯発生で猛烈な雨が降り、九州5県で計79人が死亡した。気象庁は4日未明、熊本県鹿児島県の一部に大雨特別警報を発表。熊本県では球磨川支流氾濫により67人が亡くなり、2人が行方不明のまま。被災したJR肥薩線は、八代-人吉間は鉄道復旧する方針が決まった。豪雨を受け、県が一転して容認した川辺川ダムは、国が35年度中の完成を目指している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む