2,3-ジメチルマレイン酸無水物(読み)ジメチルマレインサンムスイブツ

化学辞典 第2版 の解説

2,3-ジメチルマレイン酸無水物
ジメチルマレインサンムスイブツ
2,3-dimethylmaleic anhydride

3,4-dimethyl-2,5-furandione.C6H6O3(126.11).2,3-ジメチルマレイン酸と塩化アセチルとを加熱すると得られる.板状晶または葉状晶.融点93 ℃,沸点223 ℃.0.9092.エタノールエーテルクロロホルムベンゼンに可溶,冷水に難溶.水蒸気蒸留される.アルカリで処理すると2,3-ジメチルフマル酸を与える.殺菌剤殺虫剤除草剤枯葉剤などの合成原料に用いられる.[CAS 766-39-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む