3-インドリル酢酸(読み)インドリルサクサン

化学辞典 第2版 「3-インドリル酢酸」の解説

3-インドリル酢酸
インドリルサクサン
3-indolylacetic acid

C10H9NO2(175.18).インドール酢酸ヘテロオーキシンともいう.トリプトファン代謝生成物から生成し,人尿,トウモロコシの芽などに存在する.インドールホルムアルデヒドシアン化ナトリウムを作用させて生じるインドリルアセトニトリルを加水分解して合成される.無色結晶.融点165 ℃.pKa 4.75.エタノール,エーテルアセトンに易溶.脱炭酸してスカトールになりやすい.植物体の生長ホルモン作用があり,つぎ木の活着,発根促進などに利用される.[CAS 87-51-4]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む