81ヵ国声明(読み)はちじゅういっかこくせいめい

百科事典マイペディア 「81ヵ国声明」の意味・わかりやすい解説

81ヵ国声明【はちじゅういっかこくせいめい】

モスクワ声明とも。1960年モスクワで開かれた81ヵ国共産党・労働者党代表者会議で発表されたもの。1957年のモスクワ宣言を発展させ,平和共存が社会主義諸国の外交政策基調であり,戦争は不可避でないとするソ連共産党主張中心となった。以後国際共産主義運動の共同綱領とされたが,その解釈については中ソ両共産党に大きな相違がみられた。→中ソ論争

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む