CIS方式(読み)シーアイエスホウシキ

デジタル大辞泉 「CIS方式」の意味・読み・例文・類語

シーアイエス‐ほうしき〔‐ハウシキ〕【CIS方式】

contact image sensor typeスキャナーの読み取り方式の一。RGB発光ダイオード光源イメージセンサーを一列に並べた読み取り装置を、原稿に密着させたまま走査することで、その反射光を画像データとして取り込む。CCD方式とよばれる複数ミラーレンズを用いる読み取り方式に比べ、構造が単純で小型化・省電力化が可能だが、凹凸がある原稿の読み取りには向かない。コンタクトイメージセンサー方式密着イメージセンサー方式

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む