CIS軍創設(読み)シーアイエスぐんそうせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「CIS軍創設」の意味・わかりやすい解説

CIS軍創設
シーアイエスぐんそうせつ

旧ソ連軍に代わる CIS (独立国家共同体) 軍創設構想。 1991年 12月 30日,ソ連崩壊後の安全保障問題をめぐって,ベラルーシミンスクに各共和国首脳が一堂に会した。事実上ソ連邦を継承者するロシア連邦と,軍隊を維持する経済能力を欠く中央アジア諸国などは CISによる統一軍保持を主張した。それに対しウクライナモルドバアゼルバイジャンはそれぞれの国家が独自軍を形成して維持すべきだとした。アルマアタ首脳会議の合意に基づき,新軍事協定に調印したが,当面は CIS統一軍と各共和国独自軍の2本立てにすることになった。 93年 10月に,ジョージアグルジア)が CISに新加盟,同時に統一軍にも加盟した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android