LH比(読み)えるえいちひ

知恵蔵mini 「LH比」の解説

LH比

LDLコレステロール(悪玉コレステロール)とHDLコレステロール(善玉コレステロール)の割合のこと。LDLコレステロール値÷HDLコレステロール値で算出される。2014年4月現在、日本では「LDLコレステロール値が140mg/dl以上」または「HDLコレステロール値が40mg/dl未満」の場合、治療が必要とされている。しかしこの基準値の範囲内であっても、LH比が2.0を超えると動脈硬化の可能性があり、さらに2.5を超えると心筋梗塞などのリスクが高くなるため投薬治療が必要と言われている。LH比は、「他に病気がない場合には2.0以下」「高血圧糖尿病を患っている場合、または心筋梗塞などの前歴がある場合には1.5以下」が望ましいとする病院が増えている。

(2014-4-23)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む