A.トゥレーヌ(その他表記)Alain Touraine

20世紀西洋人名事典 「A.トゥレーヌ」の解説

A. トゥレーヌ
Alain Touraine


1924 -
フランスの社会学者。
社会科学高等研究院研究指導教授。
高等師範学校で歴史学を専攻し、大学教授資格を得る。その後社会学に転じ、チリ大学コロンビア大学の客員教授等を経て、パリの社会科学高等研究院で社会学部門の研究指導教授を務める。労働社会学分野で活躍し、著書行為の社会学」(1965年)で、独自の行為主義的社会理論を展開しパーソンズ的構造機能主義批判。他に「社会の生産」(’73年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む