B.ヘッセン(その他表記)Boris Mikhailovich Gessen

20世紀西洋人名事典 「B.ヘッセン」の解説

B. ヘッセン
Boris Mikhailovich Gessen


1883 - 1938
ソ連物理学者,科学哲学者。
1931年第2回国際科学史会議で史的唯物論自然弁証法立場からニュートン力学形成を論じた「ニュートンプリンキピアの社会経済的起源」を発表し、注目を浴びる。この論文マートン影響を与え、科学社会学の先駆的業績となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む