BtoE(読み)ビーツーイー(その他表記)BtoE/B2E

IT用語がわかる辞典 「BtoE」の解説

ビーツーイー【B to E】

インターネットなどのコンピューターネットワークを通じて行われる電子商取引形態ひとつ。企業と従業員の間で行われる商取引を指す。福利厚生一環として提供されるサービスであり、従業員だけでなくその家族や定年退職者を含めることもある。◇「business to employee」から。「B2E」とも書く。また、「ビートゥーイー」ともいう。

ビートゥーイー【B to E】

ビーツーイー。⇒ビーツーイー

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む