C.ロルフス(その他表記)Christian Rohlfs

20世紀西洋人名事典 「C.ロルフス」の解説

C. ロルフス
Christian Rohlfs


1849.12.22 - 1938.1.8
ドイツ画家
ニーンドルフ(北ドイツ)生まれ。
1869〜74年にワイマール美術学校で学んだ後、画家として一人立ちし、1901〜11年にはハーゲン教鞭を執る。この間、’02年にハーゲンで開催されたゴッホ展で印象主義の強い影響を受け、’10年以降、60歳近くなって画風を一変させ、独自の表現主義確立。その後、’27〜37年にはアスコーナに滞在して、花を題材とした秀作を残す。主な作品に「ゾースト教会」(’18年)、「サウルダヴィデ」(’19年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android