ゾースト(その他表記)Soest

デジタル大辞泉 「ゾースト」の意味・読み・例文・類語

ゾースト(Soest)

ドイツ中西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市中世ハンザ同盟加盟。旧市街には木組み造りの民家など、歴史的建造物が数多く残っている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ゾースト」の意味・わかりやすい解説

ゾースト
Soest

ドイツ西部,ノルトライン・ウェストファーレン州の都市。人口4万0791(1980)。肥沃なゾースト平野の農工業の中心地で,中世都市として知られる。史料初出は836年だが,6世紀以降メロビング朝期の集落の存在が推定される。カロリング朝後期とザクセン朝期に都市防備を施行,1000年ころ貨幣鋳造権,1100年ころ市場開設権を獲得,塩鉱開発で最初の経済的高揚を経験した。ヘルウェーク街道に沿う有利な位置に恵まれ,バルト海,フランドルイングランド,地中海諸地域を結ぶ遠隔地商業の仲介者として活躍,1622年までハンザ同盟の重要な構成員であった。ゾーストの都市法はケルン大司教から授与(最初の条文は12世紀前半)されたものであるが,約60ものウェストファーレン地方諸都市のほか,リューベックなどにまで継受され大きな影響力を及ぼした。1200年ころまでに市参事会制度を確立,市民の市政参加を開き,これによって都市貴族とツンフト職人の間のツンフト闘争の発生を未然に防いだ。ケルン大司教の圧力を排除しようとする長年努力は,1444-49年の〈ゾースト闘争〉でようやく達成したが,遠隔地商業の退潮とともに市の名声も急速に低下,17世紀以降はブランデンブルク帰属,1817年にはプロイセンの一郡庁所在地となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゾースト」の意味・わかりやすい解説

ゾースト
Soest

ドイツ西部,ノルトラインウェストファーレン州の都市。ミュンスター南東約 50km,ミュンスターラントの低地から中位山地に移行する中間地帯にあたるゾースト沃野の中心をなす。中世にはハンザ同盟の商業都市として栄えた。現在でも,農産物や家畜の市場を有し,周辺の農業地帯との結びつきが強い。工業では,電球,機械,建設機械,繊維製品に特色がある。人口4万 2602 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android