C.R.カーペンター(その他表記)Clarence Ray Carpenter

20世紀西洋人名事典 「C.R.カーペンター」の解説

C.R. カーペンター
Clarence Ray Carpenter


1905 - 1975
米国霊長類学者。
ノース・カロライナ州生まれ。
1932年スタンフォード大学で心理学の学位取得、教育学、比較心理学等で業績があるが、霊長類の野外調査研究で知られ、この分野の先駆者である。’32〜50年にかけてパナマタイスマトラインドで、クモザルテナガザルオランウータンを対象に野外調査を重ね霊長類の社会や行動の解明貢献晩年は著作や記録映画を通して現代霊長類学の基礎を築き、日本モンキーセンターとも研究協力を行う。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む