CBS[会社] (シービーエス)
NBC,ABCとともに,アメリカ三大放送ネットワーク会社の一つ。NBCについで古く,前身は1927年に設立された放送会社だが,今日のCBSとしての再発足は翌28年,以来CBSはコロンビア放送会社Columbia Broadcasting Systemの略称として親しまれたが,74年にその略称を正式の社名に改めた。30年代にNBCにつぐ強力なラジオ・ネットワーク会社として発展した。NBCと違って,CBSはエレクトロニクス企業を親会社としてもっているわけではないが,技術開発力においてもすぐれ,この面でもNBCをつねに脅かしている。番組面では,ことにテレビにおいて50年代半ばからほとんど20年間にわたり,NBCを押さえて視聴率競争の首位を維持した。他のネットワーク会社以上に教育・教材・楽器・出版と多角化をすすめており,また,長年の技術力を土台にしての直接衛星放送計画をいちはやく明らかにして新しい放送技術時代への速やかな対応姿勢を示している。95年大手電機メーカー,ウェスティングハウス・エレクトリックに買収され,さらに2000年にはメディア大手のバイアコムに買収された。
→ネットワーク
執筆者:後藤 和彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のCBS会社の言及
【CNN】より
… 96年9月,親会社であるターナー・ブロードキャスティング・システムは,雑誌の《タイム》などを発行するタイム・ワーナー社によって買収・合併された。これは,同年7月にウォルト・ディズニーによって,アメリカの三大ネットワーク(ABC,CBS,NBC)中最大のキャピタルシティーズ/ABCが買収されたことや,8月のウェスティングハウス・エレクトリック社によるCBSの買収・合併に対応した動きである。アメリカでは現在,このように巨人のようなメディア大企業が競争する時代に入りつつある。…
【アメリカ合衆国】より
…たとえば文化面では,アメリカの演劇史はニューヨークの[ブロードウェー]の歴史といっても過言ではなく,ニューヨークは今日でも芸術活動の拠点である。また,テレビの三大ネットワーク(NBC,CBS,ABC)はすべてニューヨークに本社を置いている。印刷出版業においてもニューヨーク州は生産高で全米1位(1976)を占め,2位のイリノイ州の約2倍であり,ペンシルベニア州も第4位である。…
【CNN】より
… 96年9月,親会社であるターナー・ブロードキャスティング・システムは,雑誌の《タイム》などを発行するタイム・ワーナー社によって買収・合併された。これは,同年7月にウォルト・ディズニーによって,アメリカの三大ネットワーク(ABC,CBS,NBC)中最大のキャピタルシティーズ/ABCが買収されたことや,8月のウェスティングハウス・エレクトリック社によるCBSの買収・合併に対応した動きである。アメリカでは現在,このように巨人のようなメディア大企業が競争する時代に入りつつある。…
【ネットワーク】より
…アメリカの商業ネットワークや日本の民放の場合には,同一番組を同一時間に同一スポンサーで放送することがネットワークの原則である(時間違いネット,スポンサー違いネットは例外である)。アメリカではネットワーク放送を実施するため[CBS],[NBC],[ABC]などのネットワーク会社があり,一定数の放送局を所有・運営して,ネットワークの基幹とすることが認められている。日本の民放の場合にはネットワーク会社はなく,また中央局が地方局を所有することも許されていない。…
※「CBS会社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 