CIPW分類法(その他表記)CIPW classification system

法則の辞典 「CIPW分類法」の解説

CIPW分類法【CIPW classification system】

米国の岩石学者クロス(W. Cross) ,イッディングス(P. Iddings),ピルソン(L. V. Pirsson),ワシントン(H. S. Washington)の四人共同で提案した火成岩分類法で,四人の頭文字に因んでこの名がある.火成岩の総化学組成からノルムを算出し,これに基づいて大きく五つに分類し,さらに順次細かく分類される.一時期広く用いられたが,分類が極端に人為的であるため,現在ではすでに歴史上のものとなった.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「CIPW分類法」の意味・わかりやすい解説

CIPW分類法
シーアイピーダブリュぶんるいほう

「ノルム分類法」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む