CPK模型(読み)シーピーケーモケイ

化学辞典 第2版 「CPK模型」の解説

CPK模型
シーピーケーモケイ
CPK model

Corey-Pauling-Koltun分子模型略称原子半径を考慮して空間を充填した分子模型で,プラスチック製の各種原子コネクターでつないでつくる.玉と棒でできた分子模型と違って,結合部分となるコネクターは結合距離に相当しないが,結合方向を固定できるように工夫されている.分子の全体的な大きさや形,分子中の原子の混み具合立体障害程度などをみるのに便利である.一方,原子核の位置が示されていないので,結合距離や原子核間距離を知るには不便である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む