CRTディスプレイ(読み)シーアールティーディスプレイ(その他表記)cathode ray tube display

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「CRTディスプレイ」の意味・わかりやすい解説

CRTディスプレイ
シーアールティーディスプレイ
cathode ray tube display

ブラウン管 CRTを利用したディスプレイ装置家庭にあるテレビ画面の解像度をより密にし,さまざまな情報機器の表示装置として使用したもの。通常は単にディスプレイと呼ばれることが多い。文字グラフ図形などを表示できる (→キャラクタディスプレイ装置 , グラフィックディスプレイ装置 ) 。近年 CRTに代わり,液晶ディスプレイが普及している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む