D.フォー(その他表記)Dario Fo

20世紀西洋人名事典 「D.フォー」の解説

D. フォー
Dario Fo


1926 -
イタリアの劇作家,俳優。
劇団〈ラ・コムーネ〉設立者。
サンジャーノ生まれ。
喜劇俳優としてミラノでデビュー。1959年夫人の女優フランカ・ラーメ等と劇団「ラ・コムーネ」を設立。自作自演で現代の政治状況や体制を風刺したコント劇を書き、パロディーギャグアクロバット、歌、マイム道化、仮面、人形等民衆劇的な手法を駆使し、独創的な舞台を生みだした。代表作に戯曲泥棒とマネキン人形と裸婦」(’58年)、「神聖喜劇」(’68年)、「旗と操り人形による大パントマイム」(’68年)、「あるアナーキスト不慮の死」(’70年)、「誘拐されたファンファーニ」(’75年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む