すべて 

DV・ストーカー対策

共同通信ニュース用語解説 「DV・ストーカー対策」の解説

DV・ストーカー対策

1999年10月に起きた埼玉県桶川市の女子大学生刺殺事件などを機に、2000年11月、付きまとい行為に警告や禁止命令を出せるストーカー規制法施行された。翌01年には、裁判所による保護命令を柱とするDV防止法も施行。いずれも改正を重ね、禁止行為や適用対象を拡大した。警察庁は15年度からストーカー被害者らを緊急避難させるためホテルなどの利用料を公費で負担。加害者には医師助言を基に精神科受診を勧めるなどの対策を取っている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む