E.フォンホルンボステル(その他表記)Erich von Hornbostel

20世紀西洋人名事典 の解説

E.フォン ホルンボステル
Erich von Hornbostel


1877.2.25 - 1935.11.29
オーストリアの音楽学者。
元・ベルリン大学教授。
ウィーン生まれ。
別名Erich Moritz von Hornbostel。
ウィーン、ハイデルベルクの各大学で学び、1900年ウィーン大学で学位を取得。’01年ベルリン公演中の川上音二郎・貞奴一座の音楽を録音し、’03年「日本人の音組織と音楽に関する研究」を発表。’06〜33年ベルリン大学心理学研究所併設の録音収集所主任、’17〜33年ベルリン大学教授を務めた後、’33年ナチスに追われてアメリカに移住音響学・心理学・生理学概念、方法を諸民族の音楽研究に応用し、C.ザックスと楽器分類法を提案するなど比較音楽学の基礎を築く。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android