E.リンデグレン(その他表記)Erik Lindegren

20世紀西洋人名事典 「E.リンデグレン」の解説

E. リンデグレン
Erik Lindegren


1910.8.5 - 1968.5.31
スウェーデン詩人
ルーレオ生まれ。
14行詩集「道なき人」(1942年)は奇抜な形式内容の難解さで読者を驚かす。イメージの唐突さや不協和な印象を経て、後期の詩集では一種の音楽性が感じとれるが、いずれも難解である。’62年アカデミー会員に選ばれる。他の作品に「随員」(’47年)、「冬の犠牲」(’54年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む