ELIZA(読み)いらいざ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ELIZA」の意味・わかりやすい解説

ELIZA
いらいざ

1960年代にマサチューセッツ工科大学MIT)コンピュータ・サイエンス学部教授を務めたJ・ワイゼンバウムJoseph Weizenbaum(1923―2008)によってつくられた文字による対話システム。相手の発話を理解することなく表層的な処理(構文解析とキーワードの抽出)だけを行う。特定のキーワードに対し、どのような反応をするかを記述したスクリプトをあらかじめ用意し、それに基づいて対話を続ける。なかでもDOCTORというスクリプトが有名である。これはmotherやchildといった肉親関係を表す名詞dieなどの特定の動詞に対する対応をスクリプトとして記述しておき、それらの単語がユーザーから発せられたときに、あたかもそのことばを理解しているかのように反応するようにしてある。

 ELIZAは、簡単な仕組みだけで、話の内容を理解せずにそれらしく会話を続けるプログラムとして提示されており、知能をもつものとは考えられていない。典型的な対話は以下のようなものである。ELIZAは定型的反応、あるいは相手のいっていることを言い方をかえて繰り返しているだけである。

USER: I am unhappy. (うんざりしています)
ELIZA: Are you unhappy often? (しょっちゅううんざりしているのですか?)
USER: Yes. (ええ)
ELIZA: Can you elaborate on that? (もう少し詳しく話してもらえますか?)
USER: Too much work. (手がかかりすぎます)
ELIZA: Why do you say too much work? (どうして手がかかりすぎるのですか?)
[中島秀之 2019年7月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android