ETFとREIT

共同通信ニュース用語解説 「ETFとREIT」の解説

ETFとREIT

上場投資信託(ETF)と不動産投資信託(REIT) 投資家から募ったお金を専門家が運用して収益を分配する投資信託うち証券取引所に上場しているものがETF。価格が日経平均株価東証株価指数(TOPIX)に連動するように、多くの上場企業の株式を集めてつくるのが代表的。REITは投資家から広く資金を集めてオフィスビルマンションなどの不動産を購入し、賃料収入や売却益を分配する金融商品。「リート」と呼ぶ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む