ExpressCard

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ExpressCard」の解説

ExpressCard

パソコン向け拡張カードインターフェイスの標準化団体、PCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)が2003年に策定したPCカード規格現行のPCカード(PCMCIA Type I/II/III)を置き換えることを目的に開発されたもので、低消費電力やバスの高速化、電源オンの状態で抜き差し可能な“ホットプラグ"対応などの特徴がある。なお、現行のPCカードと互換性はない。規格の策定には、USB-IF(USB Implementers Forum)とPCI-SIG(Peripheral Component Interconnect-Special Interest Group)が協力しており、I/OバスにはUSB 2.0とPCI Express双方に対応する。ただし両方を同時に利用することはできず、機器とパソコン間の通信はいずれか一方が利用される。最大通信速度は、PCI ExpressまたはUSB 2.0に依存する。ExpressCardにはカードサイズ(幅)によって“ExpressCard/34"(34mm)と“ExpressCard/54"(54mm)の2つの規格が用意されている。どちらも長さ(75mm)と厚さ(5mm)、ピン数は共通で、通信速度など幅以外のスペック同一。そのため、ExpressCard/54対応スロット(“ユニバーサルスロット"という)ではExpressCard/34用のカードが利用できる。 (広瀬和史)

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「ExpressCard」の解説

ExpressCard

 パソコンに機能を追加するカードの規格です。PCカードの次世代規格で、内部接続にPCI ExpressとUSB2・0を利用することで、従来より高速なデータ通信を可能にしました。カードの横幅既存のPCカードと同じ54ミリのExpressCard/54と、34ミリのスリムなExpressCard/34の2種類があります。/54対応のパソコンのほとんどは、/34にも対応します。実際には、まだほとんど発売されておらず、対応しないパソコンも多いです。

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

知恵蔵 「ExpressCard」の解説

ExpressCard

データ転送速度をPCカードより高速化したカード型の周辺機器とその規格の名称。PCカードと同じく、ケースに収められたカードを使うが、互換性はない。PCカードとほぼ同じ名刺サイズのカード以外に、横幅が半分の細いタイプも規定されている。ノートパソコンの高級機を中心にスロットの搭載が進んでいる。

(斎藤幾郎 ライター / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android