G.ヘルツバーグ(その他表記)Gerhard Herzberg

20世紀西洋人名事典 「G.ヘルツバーグ」の解説

G. ヘルツバーグ
Gerhard Herzberg


1904.12.25 -
カナダ物理学者,化学者。
サスカトン大学教授,シカゴ大学ヤーキス天文台教授,カナダ国立研究所物理部門部長。
ハンブルク生まれ。
ダルムシュタット工科大学やゲッティンゲン大学、ブリストル大学で学び、1930年ダルムシュタット工科大学私講師となるが、’35年ナチスに追われ渡米し、サスカトン大学教授を経て、’45年シカゴ大学ヤーキス天文台教授となる。’45年カナダに帰化し、’48年カナダ国立研究所研究員となり、’55年同研究所物理部門部長となる。分子分光学の世界的権威で、原子および分子の分光学的研究に貢献し、’71年有機物の遊離基の幾何学的構造および電子構造研究によりノーベル化学賞を受賞する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む