H.ホークス(その他表記)Howard Hawks

20世紀西洋人名事典 「H.ホークス」の解説

H. ホークス
Howard Hawks


1896.6.5 - 1977
米国の映画監督。
インディアナ州ゴーシェン生まれ。
助監督や編集、脚本などをてがけ、1926年「栄光への道」で監督となる。作品はギャング映画喜劇映画ミュージカル映画など多彩なジャンルに渡る。自作の脚本と製作を自ら監修することを原則とし、作家主義を掲げたフランスヌーベル・バーグにより高く評価され、ハリウッドでもっとも個性的な映画作家の一人とみなされる。ストーリー・テラーとしての定評があり、女優づくりの名匠でもある。’75年アカデミー特別功労賞を受賞する。他の作品に「暗黒街顔役」(’30年)、「リオ・ロボ」(’70年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む