H.C.ボスマン(その他表記)Herman Charles Bosman

20世紀西洋人名事典 「H.C.ボスマン」の解説

H.C. ボスマン
Herman Charles Bosman


1905 - 1951
南アフリカの短編作家。
アフリカーナー。不毛の僻地マリコ地方の農学校教師となり、カフィール戦争やブーア戦争のこと、開拓地で咲いたロマンスと友情あふれる小咄など、ブーア人開拓民たちから聞いた勇気ある開拓者たちのエピソードを素材に、アフリカーナーの理想像ともいうべき人物ロレンスを主人公として短編小説に仕立てあげた。主な作品に「塵土と化す」「マフェキング・ロード」「ジャカランダの咲く夜」等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む