HED隕石(読み)ヘッドインセキ

デジタル大辞泉 「HED隕石」の意味・読み・例文・類語

ヘッド‐いんせき〔‐ヰンセキ〕【HED×隕石】

エイコンドライトに属する隕石グループ母天体でなんらかの火成作用により分化したもの。小惑星ベスタ地殻に由来すると考えられている。地球火成岩と似ているが、安定同位体比が異なる。HEDは、ホワルダイト(howardites)、ユークライト(eucrite)、ダイオジェナイト(diogenites)という火成岩または隕石の分類群頭文字から。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 火成作用

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む