J.アルベンス・グスマン(その他表記)Jacobo Arbenz Guzuman

20世紀西洋人名事典 の解説

J. アルベンス・グスマン
Jacobo Arbenz Guzuman


1913 - 1971
グアテマラ軍人,政治家。
元・グァテマラ大統領
ケツアルテナンゴ県生まれ。
1944年、ウビコ独裁打倒闘争に参加し、のちにファン・ホセ・アレバロ政権の国防相になる。’51年に左派軍部支持を得て大統領に就任し、国内の構造改革と経済の自立化をめざし、’52年に土地改革を実施した。アメリカ企業と土地をめぐり対立し、アメリカ支援の反革命軍に侵攻され、同政権は崩壊した。’71年にメキシコで客死した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む