J.カプグラ(その他表記)Jean Marie Joseph Capgras

20世紀西洋人名事典 「J.カプグラ」の解説

J. カプグラ
Jean Marie Joseph Capgras


1873 - 1950
フランス精神医学者。
サンタンヌ学派に属する精神医学者で、1910年前後から’30年代にかけて精神医学の臨床的研究活躍。’23年慢性系統妄想病における「うり二つの錯覚」もしくは「二重身の錯覚」という、今日カプグラ症候群と呼ばれる精神病状を報告し、その名を残している。その他に、鬱病躁病、急性錯乱、慢性妄想などの研究などでも多く業績がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む