J.グリーンスタイン(その他表記)Jesse Leonard Greenstein

20世紀西洋人名事典 「J.グリーンスタイン」の解説

J. グリーンスタイン
Jesse Leonard Greenstein


1909.10.15 -
米国の天文学者
カリフォルニア工科大学教授。
ニューヨーク生まれ。
幼少のころから天文学に興味を持ち、天文学の一般書が少なかった当時、祖父の持っていた蔵書を読みあさった。その情熱を持ち続け、ハーバード大学に入学。’39年にはシカゴ大学で教え、同時にヤーキーズ天文台で研究を続けた。’48年にはカリフォルニア工科大学の天文物理学教授となり、ウィルソン天文台とパロマ天文台の職員も兼務する。同大学の大学院も創設し、’65年から大学院の学部長を務めた。観測技能と最新の理論と技術を結びつけるなど多くの新しい研究を開拓し、王立天文学会のゴールド・メダル、NASAの特別公共奉仕メダルなどを受賞した。主な著作に「星の大気」(’60年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む