すべて 

J.ペーターゼン(その他表記)Julius Petersen

20世紀西洋人名事典 「J.ペーターゼン」の解説

J. ペーターゼン
Julius Petersen


1878 - 1941
ドイツの文芸評論家,文学史家。
元・ミュンヘン大学教授,元・エール大学教授。
シュトラスブルク生まれ。
1911年ミュンヘン大学教授、エール大学教授を経て、フランクフルトベルリンの各大学教授を歴任。文芸史家のエーリヒ・シュミットの弟子で、作家伝記や歴史状況の把握を文学作品の理解のために行い、文芸学の諸原理や目標を画定しようと試みた。著書に「学としての文学史」(’19年)、「ドイツ・ロマン派の本質規定」(’26年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む